ある夫婦の話
2012-09-19
夫婦は昭和24年に結婚。時には無理難題を言い出す夫を妻は献身的に支えてきた。
夫が残業後に突然、会社の部下を自宅に連れてきたときも嫌な顔をせずもてなした。
夫が趣味の釣りに行く日は午前3時に弁当を用意し、熱いコーヒーをいれた。
夫も妻を愛し、しばしば2人で旅行に出かけたという。
夫は、平成3年に膀胱(ぼうこう)がんで手術をしたころから体調を崩しがちだった。
11年に頸椎(けいつい)の手術をして以降は介護を必要とする状態で、
22年12月には自宅で転倒したことにより完全な寝たきり状態となった。
妻は食事やおむつの交換など生活全般の世話をしていた。
昔気質(かたぎ)の夫は、あまり妻に対する感謝を口にすることはなかった。
体の自由が利かないいらだちからか、不満があると怒鳴り出すこともあった。
今年1月、夫は肺炎で入院した。
その時の検査で腎臓がんが見つかり、すでに末期で手術もできない状態だった。
妻と