日本人がガンガン“性”楽しんでいた昔、欧米人は禁欲生活
----/--/--
日本人がガンガン“性”楽しんでいた昔、欧米人は禁欲生活
江戸文化史研究の第一人者で、法◯大学教授の田中◯子氏が興味深い示唆を与えてくれた。
田中氏には、浮世絵研究家・白倉◯彦氏との共著『江戸女の◯と恋――若◯好み』(学研刊)などがある。
「性に関するタブーのほとんどは西欧文化、特にキリスト教的宗教観の強い影響の下にあります。日本は明治維新とともに、政治と社会制度や経済体制、教育システムを刷新するだけでなく、性のタブーも受け入れてしまったのです」(田中氏)
キリスト教的セックス観はいたってシンプルだ。性の営みは子孫繁栄のためにだけ存在するものであり、愉悦や快楽が介在してはいけない、というものだ。
「オーラルセックスやゲイなど生殖に関係ないセックスは、法律で厳しく罰せられました」(田中氏)
欧米の