北海道の夏

開く
2007-08-12

 毎年、夏が来るとスポーツが好きな私は高校野球に釘付けになる。夏の甲子園は暑く、そして熱い。高校野球を観戦すると自分の出身の都道府県を応援したくなる。私もそんな一人です。最近では駒大苫小牧の活躍があり、注目される北海道ではあるが、かつては北海道の高校球児達は甲子園において弱者の象徴だった。

 昔は、北海道のチームが一つ勝つ事で嬉しくなり、二つ勝てば大喝采。ベスト8、ベスト4などに駒をすすめた時には夢のようで胸がワクワクしたものだ。

 雪国のチームは悲しいかな守備が弱い。圧倒的にグランドで練習する機会が少ないからだ。室内練習場がある今でもそれは変わらないと思う。ドーム型のグランドを持つなどという高校がある訳でもない。だから、ひとつのエラーで大崩れして負ける事が多い。目が覚めるような活躍で先制しても逆転されるといつもの弱者に戻ってしまう…そんな光景を何度も見てきた。

 北海道のチームが勝ち進んでも、いざ負けると『一年中グランドで練習出来る奴らには勝てないよな』などと自分達の英雄をかばい、そして蔑んだ。


お勧めの体験談