Amazon巨大倉庫のブラックフライデー
2012-12-24
Amazon巨大倉庫の信じられない規模のブラックフライデー作業風景
クリスマスまで1ヶ月を切ったこの時期、アメリカでは感謝祭翌日の「ブラックフライデー」でAmazonの倉庫が今年も大わらわになっています。1つの倉庫から発送すべき商品の数は1日で200万件、1000トン以上にもなるため、臨時で1万人以上が雇い入れられるほどの修羅場を、Mail Onlineが伝えています。
ブラックフライデーの「ブラック」は、世界恐慌の引き金となったウォール街大暴落のブラックサーズデーや、1987年に世界同時株安が起きたときのブラックマンデーのように「暗黒」を意味するものではなく、みんなが買い物をすることで小売店が「黒字」になるという意味。アメリカでは11月の第4木曜日が感謝祭(サンクスギビングデー)となっていますが、ちょうどクリスマスまで約1ヶ月ということでその翌日の金曜日から小売店がクリスマスセールの前哨戦として特別セールを実施するため、「ブラックフライデー」と呼ばれるようになりました。また、感謝祭が明けた翌週の月曜日にオフィスの高速回線