明治40年に出版された日本人の性習俗の研究本
----/--/--
フリードリッヒ・S・クラウス著、「日本人の性生活」という本を図書館から借りてきて読みました。
著者のフリードリッヒ・S・クラウス(1859-1938)は、オーストリーの民俗学者で、日本を訪れた経験はないものの、日本に滞在した欧米人の見聞録や日本の文献に基づいて日本の性習俗を研究し、1907年(明治40年)にこの本を出版しました。
この本には、日本人には混浴の習慣があり、女性は男性の見ているところで裸になることに抵抗がないこと。日本では離婚が非常に簡単であるため、離婚率は高いものの、離婚に対する偏見はなく、再婚は容易であること。
農村部では夜這いが盛んで、子供ができてから初めて夫婦になるデキちゃった婚が主流であること。売春は悪徳とはみなされず、売春婦は自分の職業を恥じていないこと。
未婚、既婚を問わ