事業仕分けで御嶽山監視をやめていた!抜本的改善で予算5分の1に!民主党と勝間和代による人災!

開く
2014-09-29

御嶽山 大噴火! 
https://www.youtube.com/watch?v=7Ea3uED1Zgc

9月27日に起こった御嶽山噴火の4年前平成22年7月、民主党政権は火山観測に係る事業仕分けを行った。
2010年7月6日付朝日新聞、大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄――事業仕分け
御岳山でさえ、観測強化の対象からはずされた。観測を続ける名古屋大の木股文昭教授は「気象庁の観測体制が不十分なまま大学の観測網が縮小されている。これでは活火山の監視をやめるに等しい」
火山大国ニッポン備えはいま
仕分け対象 監視網に穴
2010年7月6日 朝日新聞

「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要なのか」。6月に気象庁で開かれた、国土交通省対象の事業仕分け「行政事業レビュー」。活発に活動する全国の火山に高精度の観測機器を設置するという同庁の整備事業に対し、経済評論家の勝間和代氏ら「仕分け人」から厳しい指摘が相次いだ。

お勧めの体験談